ジンといえばイギリスのロンドンドライジンが有名ですが、もともとはオランダのお酒だったのです。新大陸をめざして海外にでて帰ってきた人たちが、新しい病気に感染していたため、医学薬学博士のシルヴィウスが、その薬の研究のためにアルコールにジュニパーベリーを浸した薬をつくっていました。それがジュニーヴァです。その後このお酒がイギリスに渡り大発展を遂げジンとよばれるようになったのです。 |
ドライジン | イギリスのロンドンが主産地です。原料は穀類ですが、香り付けにジュニパーベリー(杜松子)をつかうためジンとよばれるようになりました。 |
オランダジン |
|
ドイツジン |
|
フレーバードジン | ジンにいろいろな香りをつけたものです。スローベリー、レモン、オレンジ、ミント、ジンジャー、スモモ、アップル、チェリーなどがあります。 |
カクテルの70%はジンがベースになっています。これはカクテルの本家がイギリスであるということを物語っています。主なものにジンフィズ、ジントニック、マティーニ、ギムレット、ピンクレディなどがあります。 |
|
||||
|
![]() |
![]() |
K'39tuaRy / info@k39tuary.com
K'39tuaRy since1998 All Rights Reserved.