リキュールの語源はラテン語の液体という意味のリクオルからきています。このお酒はもともと薬酒で、薬効があるものがほとんどです。寺院や修道院でつくられるリキュールはモンク・リキュールとよばれますが、エレクシール級という良質のお酒に分類されます。その薬効のため神からさずかった酒を飲むと元気になれると神を信じ、また本当に病気が治った人もいました。

お酒の中でもリキュールはカクテルにはなくてはならないものです。その美しい色に薬効、いろんな香りのものがあり神秘的なお酒です。

リキュールに分類されるものは甘いお酒でその大半が食後酒とされていますが、中には苦味の強いものもあり食前酒アペリティフとされています。


ハーブ

シャルトリューズ、べネディクティーヌ、イザラ、ガリアーノ、ウンダーベルクなどの薬草・香草からつくられたものやペパーミント、バイオレット、グリーンティーなど。

スパイス

サンブーカ(にわとこの実)、バニラリキュール、アマルーラ、クレーマ・デ・アルメンドラード(アーモンド)、ティラミスなど。

フルーツ

キュラソー、コアントロー、アプリコットブランデー、チェリーブランデー、カシス、メロンリキュールなど。
ナッツ・シーズ アニゼット、ペルノー、カンパリ、カカオリキュール、コーヒーリキュール、ノアゼットなど。
特殊 ドランヴイ、アイリッシュミスト、ベイリーズ、モーツァルトなど。






 
K'39tuaRy / info@k39tuary.com
    K'39tuaRy since1998 All Rights Reserved.